Written by Asami chan

CIA試験のおすすめ英語教材3選【2025年対応・コスパ最強はUdemy】

WORK


今回も引き続きニッチな話題。CIA試験を英語教材で学んでみたい方向けの記事です!(ニッチすぎw)
英語アレルギーがないなら、英語教材は圧倒的に安い&問題量が多い!

私も独学で勉強しようと決めたとき、英語教材を調べたけど
とはいえ「日常英会話OK!」な人でも、専門分野の資格勉強×英語×座学って結構ハードル高め。

結果テキストでは「日本語で学べるのがありがたい…」と思ってたけど、
実際は日本語教材は限られていて、「テキストも模試も圧倒的に量が足りない…」&割高って感じ、ありました。

やっぱり英語教材って量もコスパも最強
なのでこの記事は、「お金は極力かけたくないし、時間もあるし英語も抵抗ないからチャレンジしてみようかな?」って人向けに書いてます📘

CIA英語教材の主要3社を比較!【2025年改訂対応】

いま選ばれてる代表的な教材たちを、ざっくり表でまとめてみました👇

項目 Gleim Becker Udemy
特徴 演習特化、定番の王道 講義+AIアシストあり コスパ最強
問題数 約3,5oo問 約2,000問 各Partごとに演習付き(合計1,000問以上)
動画講義 シンプルな英語解説 プロ講師による講義 英語ナレーション+字幕
価格帯 $899〜 $1,200〜 各パート10,000円前後(セール時1800円)
合格保証 合格まで無制限アクセス 条件付きあり なし(買い切り型)
  • BeckerはIIA公式パートナー
     Beckerは、CIA試験を主催しているIIA(内部監査人協会)の公認パートナーでもあります。そのため、教材の信頼性・シラバス対応などはお墨付き✨

  • Wileyは現在販売終了※UWorldに買収済
     私が受験した頃に人気だったWiley(日本語訳あり)の教材は、UWorldに買収されたため現在は販売終了中です(2025年時点)

▶️ 最近見つけた!UdemyのCIA講座

・価格が1万円前後(セール時は¥1,800とか😳)
2025年のシラバス対応済
・Part1・Part2・Part3ともに動画形式で、問題集もついてる


CIA Part 1 Udemy講座

CIA Part 1 Certification | Internal Audit Basics

2025年改訂シラバスに対応!英語字幕つき動画で学べるCIA入門講座。セール時は¥1,800〜とコスパ◎

▶ Udemyで講座を見る

時間と意欲がある人には、かなり“アリ”な選択肢だと思います✨
スキマ時間でも進めやすいし、気軽に始めたい人にもピッタリ!

CIAって結構、日本語の罠ある

CIAの試験は「当てはまらないものを選べ」「すべて正しいものを選べ」みたいな国語の問題にひっかかる問題が浮上するんですよね…
専門分野の内容は理解しているのに、日本語の問題にひっかかるやつ💦

だからこそ、英語教材の一番の利点は
“翻訳のズレ”から解放されることなのかも!

Asamiのまとめ:もし今またCIA受けるなら…

✅ 英語の読解に抵抗ない人 → Udemyがコスパ攻略!合格までの信頼できるサポート付ならBecker
✅ やっぱり日本語教材がいい人 → Abitus一択
✅ 大事なのは「自分のやりやすさ」&「続けられるかどうか」!

独学って、不安だし孤独だけど、
教材の選び方次第で「納得しながら進められるかどうか」が全然違う

英語が武器になる人は、それを活かさない手はないかも💡
何か気になる教材があれば、またレビュー書くね📚

AsamiのZoomセッション開催中!

\ 無料体験セッション受付中! /
独学の進め方に不安がある方へ → トップページからご確認ください(https://risatravel.me/)

ではまた〜🌿